fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2016-09-28 (Wed)
こじママさんから 「明日こちらに来ますか?」と 土曜日の夜にLINEで誘われました

二つ返事で ぽち太さんを誘って 行くことになりました

目的は ひとつ

こじろうくんに妹ができたので 会いに行ったのでした


そして日曜日の朝 7時前から 庭木の剪定をしていたマロ父さんですが

枝だけでなく 自分の指までカットしてしまい 出血

出かける時間が一時間も遅れてしまいました
fc2blog_2016092818164143e.jpg
到着してビックリしました

少人数の集まりの予定が 最終的には16コギも 集まりました

みんな こじろうくんの妹に 会いたくて会いたくて (^-^)
fc2blog_201609281816142b8.jpg
まもるも お友達がたくさんいて とても嬉しそうな顔をしています

今回は イヌ科カメラマンの おとうが たくさん素晴らしい写真を撮ってくださったので

ほとんど おとうのステキな写真です

自分で撮るよりうーーんと ステキな写真なので 嬉しい(*^^*)
fc2blog_20160928181713652.jpg
さて この真ん中で ニパッと笑顔を見せてくれているのが 未来と書いて 「みく」ちゃんです

5歳の女の子

いろいろあって こじろう家に 来てくれました

左側はココロ君 右側は 茜ちゃん どことなく3人は 似てるような気がします

後ろにいるのが こじパパさん

「今日はボクのために はるばる来てくださって ありがとうございます」と 何度も冗談言っていました

もう 未来ちゃんに メロメロです

fc2blog_20160928182208b42.jpg

ココロ君
茨城から遠征です
なんと朝4時半に 起床したそうです
おとう 運転もカメラも 頑張ってました
ありがとうございました 

fc2blog_20160928182150ff5.jpg

小次郎くん
平吉家でお会いして以来です
相変らずの男前コーギーです

fc2blog_201609281821356f1.jpg

ぽちくん
もうリンク貼りませんよー
ずっと姉ちゃにくっついてるから 写真があんまり撮れないです(笑)
この日はまもる号に 同乗してきたのでランチで恵比寿だったね

fc2blog_20160928182054581.jpg

コウタロウ君と茜ちゃん
急きょ参加でしたが うちより先に到着してました(*^^*)
fc2blog_20160928182037dbe.jpg

こちらは 初めましてののっこくんと ひめちゃんです
ジモティーなので 待ち合わせの公園も 常連です
これからもよろしくです
fc2blog_20160928182012794.jpg

忙しい中駆けつけてくれました
ホーリィ王女とフラン姫
このあと 予定があったので 少しはやめに 帰りました
フラン姫 この日はいつもより おとなしかったので 
皆に褒められていました
fc2blog_20160928181927925.jpg

ショコラちゃんと杏ちゃん
いつも抱っこのショコラちゃんと まだまだパピーの香りがプンプンしている杏ちゃん
おめめキラキラでかわいかったです
fc2blog_20160928181909a36.jpg

ゆずちゃんと こゆずちゃん
ランチのテーブルが前半離れていて とっても寂しかったです
良い笑顔ばかりですねー
fc2blog_20160928181850a9c.jpg

そしてこちらが
みんなが会いたかった こじろうくんと未来ちゃん
かわいいねー
すっかり仲良しに見えましたよ
fc2blog_20160928182116e19.jpg

ランチに移動する前に 集合写真です

みんなにっこにこの笑顔

実は しばらく涼しかった関東地方ですが この日に限って とっても暑かったのでした
fc2blog_2016092818155155d.jpg
未来ちゃんと ココロ君と まもる
fc2blog_20160928181531822.jpg

車で移動して向かったのが ドッグランつきの カフェ「コーバ」
元麺工場だったから コーバ と言うんだそうです

とってもオシャレなお店でした
fc2blog_20160928181830f0f.jpg
まもるも リラックスしていましたよ
fc2blog_2016092818174226d.jpg

コウタロウ君が 茜パパの膝の上で ネムネムしているのは 初めてみたような気がします(*^^*)
fc2blog_20160928181805ad2.jpg

これは 私のおきにいり
大遅刻した 私を 出迎えてくれた フラン姫です
愛おしいお顔でした
私はデレデレしてます
fc2blog_20160928182223a70.jpg


最後に 家族写真です
未来ちゃん これからは ママとパパにたくさん甘えて
いっぱい 幸せになろうね
もう どこにも行かなくていいからね
fc2blog_20160928182458546.jpg
こじパパは すっかり目じりを下げて 鼻の下を長くして
デレデレになっていました

未来ちゃんに会いに行ったつもりですが
意外と こじハパパとママの 幸せなお顔を見に出かけたのかも知れません
幸せのおすそ分けをしてもらったみたいです


こじろうくんと未来ちゃんが末永ーーーーく 幸せになりますように
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



* Category : オバコギ会
* Comment : (6) * Trackback : (0) * |

* by チロ(ショコはなの母)
マロ父さん、出動前にそんなことになってたなんて…
痛かったでしょうにありがとうございます!

KO-BA、麺工場だったのですか?
知らなかった(笑)
ドッグランがドロドロにならなければ最高なんですけどね〜

私も未来ちゃんの笑顔はもちろん、こじパパとママが今までも幸せだったけど、より一層幸せそうだったのが印象的でした!
またどこかで遊んで下さいね〜

チロさんへ * by マロ母さん
麺工場だったそうですよ
KO_BAなんてカッコいい名前からは
想像できないですね
お店も絵本から出てきたみたいに可愛かったです
ゆっくりできて良かったー
また遊びましょうねー(^-^)

* by ひめママ
先日はお会いできて、嬉しかったです(^_^)

皆さんのブログをストーカーのように見ているので、かなりテンションが上がってしまい、きちんとご挨拶もできずゴメンなさい!
まもるくん!おとなしくて、イケメンくんですね^_−☆
もっと、モフモフしたかったなぁ〜

未来ちゃんもまもるくんのように
これから素敵な犬生が待ってますね(*^_^*)

本当に良かった〜

爆吠えで、うるさかったひめですが、
懲りずに又遊んでください。

よろしくお願いします!


ひめままさんへ * by マロ母さん
コメントありがとうございます
ひめちゃん爆吠え?気にしないでー
コーギーだもん、元気が一番です
楽しかったねー
もっと遊びたかったね
また会えますよー絶対です(^-^)

* by nagomama
みんな笑顔だね~^0^
素敵なお写真がいっぱい!
未来ちゃん、ほんとに可愛い子だね*^^*
まもたんがマロ家に来たときも、すっご~く
嬉しかったもんね^m^
キャマタでまもたんをお見送りした時の
マロ母さんも、すっごくデレデレだったよ~(笑)

nagomamaさんへ * by マロ母さん
ほんとー?
すっごくデレデレだった?
嬉しさを隠せないんだねぇ
天使だもんね
みーんな可愛いの

個別記事の管理2016-09-23 (Fri)
9月18日は マロの命日でした

ちょうど連休だったので思い出の地に 旅行してきました

どこへ行っても マロの思い出がたくさんで

そこにマロがいそうで でもいなくて

切ない旅行でした

fc2blog_20160923161358508.jpg

これは 今日のまもる

意外にも このマロとツーショット写真を撮っていなかったことに

驚きました
fc2blog_20160923161612f52.jpg

くんくんくんくん

マロのにおいがするのかな?


くんくんくんくん


fc2blog_20160923161511e57.jpg

こらーーーー!!! ( 一一)



マロへ

お母さんは 相変わらずです
毎日元気にしてます
たまには 夢に出て来てね
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

* Category : 家族
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2016-09-22 (Thu)
函館に戻って まず メガネ屋に行きました

鼻パッドが 外れてどこかに落としてきたようです

大人目なので 外して頭に乗っけたり どこかに置いたり
つけたり外したりがいけないんでしょうね

購入したお店は函館に支店がないので  通りすがりの眼鏡市場に駆け込みました

他店の眼鏡に嫌な顔もせず

ちゃっちゃっと 無料で交換してくれました

なんというサービスなんでしょう? 

次回は眼鏡市場に決定しました 




fc2blog_201609221132504b7.jpg
夜は やっぱり夜景でしょ

ということで 世間は お盆休みが終わったころに 山に登ってみました

観光客のピークが過ぎたおかげで 渋滞もなくスムーズに 夜景を楽しめました

fc2blog_20160922113304d51.jpg
まもるも 一応 じぃーーっと 見ていましたが
もちろん 意味は分かっていないでしょう

fc2blog_20160922113321eb2.jpg
お昼は 去年 マロとも行った 海辺のカフェへ

静かな 所なので とっても落ち着きました

お隣のお客さんが コーギーを飼っていたそうで 

懐かしそうに まもるを 触っていました
fc2blog_201609221133554a4.jpg
フェイスブックなんて やっていないのに 載せてもらいました

あちこち足跡つけてきたね まもる
fc2blog_20160922113339195.jpg


あわただしい帰省の中

親戚に挨拶したり お墓参りに行ったり

おばあちゃんの 御用もあって 

あっという間に帰りの日になりました

fc2blog_20160922113423888.jpg

帰路のフェリーも 同じ船でした

いちおう レストランと言う名の 部屋なのですが

自動販売機の冷凍食品を チンするだけの食事になりました

fc2blog_20160922113440ff7.jpg

さて 青森に着きました

まずは お昼ご飯にラーメンです

車がたくさん停まっていたのて゜ 間違いないだろうと 立ち寄りました

煮干しの出しの効いたラーメンでした

これは 父さんが頼んだ チャーシューメンです  すごいでしょ?



真っ直ぐ帰るのはもったいないので

世界遺産の 中尊寺に 行ってみました

天気がいまいちだったので 有名な 金色堂だけ 

拝ませていただきました
fc2blog_201609221134550fe.jpg

閉館寸前だったので

かわりばんこに入ろうと思っていたのですが

親切な係の方が 子守りを買って出てくれました
 
ありがたいですねー
IMG_7314.jpg

金色堂は 瓦まで 木製で 建物は漆塗りに金箔が貼られています

元々は 屋外にあったのですが

傷みが心配なため  お堂そのものを また大きな建物で覆ってあります

これを 鞘堂(さやどう)というそうです

なので 今でも美しい姿を見られるそうです


IMG_7315.jpg

残念ながら 撮影はNGなので まもるの可愛い写真でごまかしておきます

IMG_7316.jpg

中尊寺はとっても広いのです
専用アプリで案内されながら 巡るほど 広くてみどころが たくさんありそうです

今回は思い付きで来てしまったので 少ししか見られませんでしたが

次回はちゃんと時間を作って 改めてお参りしたいと思いました

IMG_7321.jpg

あわただしい 今年の夏休みでしたが
一生忘れられないたびになりました

来年は 今年会えなかったお友達に必ず会いに行きます

そして 今日そのお友達の一人が 虹の橋に いえ 天の川に旅立ったそうです

今年伺っていたら 会えたのになーと 悔やまれます

病気がわかってからも 頑張ってがんばって 家族に癒しを与えてくれていたそうです

ミルキーちゃん がんばったねー


にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
* Category : お出かけ
* Comment : (2) * Trackback : (0) * |

* by nagomama
家族の大切な用事を済まして、観光まで!
素敵な旅でしたね^0^
夜景に世界遺産まで!!
まもたんは立派な旅犬だわ。
そしてモデル犬としてもピカイチ☆
お友だちに会えなかったのは残念だけど、きっとマロくんが
お相手してくれてるね^-^

nagomamaさんへ * by マロ母さん
旅犬ですか?本人は移動した事もわかってないと
思われます(笑)
今回は世間の盆休みと1週間ずれていたので
割とスムーズに移動でき
助かりました
ごんちゃんもいつかホッキャードーへ( *´艸`)クスクス

個別記事の管理2016-09-13 (Tue)
函館に到着した翌日の朝には もう出発です

今回のもう一つの目的地 旭川に向かいます

今日は移動だけなのですが 意外にワンコに優しくない 北海道

旭川にはペットと泊まれるホテルはありませんでした

それで もう少し北にある層雲峡という所に 宿をとりました

fc2blog_20160913103705e83.jpg

途中のサービスエリアで 揚げいもを食べました

見た目は油っこい感じですが とっても美味しいです

fc2blog_2016091310372120b.jpg

層雲峡に到着 
柱状節理(ちゅうじょうせつり)という 岩が屏風のようにそびえ立つ絶壁です

fc2blog_20160913103736b17.jpg
今回お世話になったペンションです

お隣にある黒岳の湯という 温泉に 無料で入れます

fc2blog_20160913103752115.jpg
まもるの後方に あるロープウェイで 
秋には素晴らしい 紅葉が見られます

fc2blog_20160913103808bc8.jpg
お部屋は いたってシンプルな 和室でした

大きなケージを借りて お留守番も ゆったりできます
fc2blog_20160913103823acf.jpg
まもるを部屋で待たせて夕食を食べましたが
とてもとても 食べきれず 申し訳ないくらいでした




翌朝 旭川へ移動

旭川は マロが 0歳から4歳まで 過ごした町です

自慢は殺処分ゼロ の町だということです


fc2blog_2016091310385905a.jpg
↑この建物が 動物愛護センター あにまる です
この施設が なんと 市役所の隣にあるんです
扱いが違うなーと 感心しました






さてさて、 今回の旅のもうひとつの目的は

これでした
fc2blog_20160913104015ce1.jpg

私には三人の子供がいるのですが
一番上の長男が 結婚することが決まり
はるばる 結納を交わすために 旭川までやってきたのです

fc2blog_2016091310384576d.jpg
可愛い美人のお嫁ちゃんの写真を載せたいところですが
叱られるので 自重します

簡単にやりましょうと 言っていたのが 結局せっかくだからということで
本格的に ホテルで行いました

桜湯から始まり 美味しい料理に舌鼓を打ちました
せっかくの記念のお料理 
ブログのおかげで 写真を撮るのが癖になっていて
良かったです
緊張していたので 記憶には残っていません
fc2blog_20160913103927393.jpg
こちらは 場所を移動して 夕食の料理です
お嫁ちゃんの実家が 旭川なのですが なかなか お会いすることも難しいので
親睦を高めたいということで ディナーも ご一緒しました

洞爺湖サミットで使われた ザ・ウィンザードホテル洞爺の料理人をしていたというシェフが
旭川で始めた フランス料理店 ドゥプラ(2plats)

お昼のご馳走が まだ胃袋に残っている状態だったので
苦しくて大変でした とってもとっても美味しかったです

fc2blog_20160913103915523.jpg
食後 ホテルに戻って 夜景など撮ってみました
残念ながら おりからの台風の影響で 雨でした

あっ、 まもるのこと忘れていました

まもるは同席できないので ペットホテルに預けました
このホテルは24時間制で チェックインもアウトも 自分で決められるので
とっても助かりました
スタッフの方々も親切で 天気が良ければ ドッグランにも連れて行ってくれるそうです
fc2blog_2016091310394009a.jpg

函館から旭川
北海道の位置関係 距離 想像つかない方のために
マロ父さん 今日も安全運転ありがとう (^_-)-☆

fc2blog_201609132252420d0.jpg
翌日チェックアウトして まもるを迎えに行き
函館にUターンしました
台風の影響はほとんど受けずに 移動でき ラッキーでした
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
* Category : お出かけ
* Comment : (6) * Trackback : (0) * |

* by ちぇはは
ひゃ~!!
北海道に行くだけでもすごい移動距離なのに道内でもたくさん走られたのですね~(^o^;)
まもるんもすっかり旅慣れしていますね♪
今回の旅は大仕事もあり大変でしたね。
でも嬉しい大仕事ですものね。
おめでとうございます!(*^ー^)ノ♪
疲れはきっとまもるんが癒してくれますね。
本当にお疲れ様でした!

* by アトムとうやん
長男さん ご結婚おめでとうございます(^^)

最初は、パパさんの実家に里帰り?
って感じで読み逃げしていましたが
そんな、嬉しい北海道ツアーだったんですね。

まもるくんも
白神山地をかわったり、素敵な湖を眺めたり
フェリーににったりと、大忙し?
それから、おりこうにお留守番。

大変な移動距離だったと思いますが
とても素敵な日になったことでしょう。
本当に、おめでとうございます。
長男さん!お幸せに♪

ちぇははさんへ * by マロ母さん
距離を数字に表すとすごいですねー
隣で寝てるだけなので、あっという間に着いちゃうんですよ
一大イベントも終わり、ほっとしたところです
これからも色々お仕事がありそうですが
先輩、相談にのってくださいね〜(^-^)

アトムとうやんさんへ * by マロ母さん
ありがとうございますm(._.)m
とんとん拍子に決まって、ここまで漕ぎ着けました
お祝い事は、心から嬉しいですね
一生涯幸せに暮らしてくれたらいいなぁと
祈っています

* by ak
メールありがとうございます。

まずはご長男様のご結婚おめでとうございます。
そしてまもる君、ほんっと似てます!!ビックリするほど(笑)

北海道旅行、我が家も昨年行きましたが、ワンコOKホテル案外無いのね~と驚きました。
北海道だものそこかしこがワンコOKだろうと勝手に思っていたのでホテル探し頑張りました。(旦那が)
これからもっとワンコOKホテルが増えてくれると良いですね。
あ、ワンコホテルは少なかったけど中国人観光客様はとっても多かったです(^^;)

またまもる君に会いに来ます。
おじゃましました(^^)

akさんへ * by マロ母さん
コメントありがとうございます
ねーー、とても似てるでしょ?
多分 まだまだ まもるの初心者な私
見分けがつかないと思います
写真だけだとほんとにわかりませんよ
いつかどこかでバッタリ会ったら
嬉しいなー
北海道去年行ってらしたんですね
どこかですれ違ってたんじゃないかな?( *´艸`)クスクス

個別記事の管理2016-09-11 (Sun)
数年前までは ワンコは車に乗せたままとか

ドッグルームがあっても 飼い主は一緒に居られないとか

酷い時代がありました

今は こんな風に デッキに専用ドッグランまで作ってくれたり

プライベートドッグルームという 個室まで あります

船のタイプにもよりますが ワンコ連れには とても助かります

fc2blog_20160911125505899.jpg

乗り込むときにも ペット掲載車 は優先してなるべく風通しの良いところに 

乗せてくれます
fc2blog_201609111255200c3.jpg
ドッグルームにワンコとずっと一緒にいても 客室でのんびりしても良いのですが

勿論 ずっと一緒にいました

父さんは 船が大好きなので デッキで ぼーっと 海を見ています

いつものことです
fc2blog_20160911125537720.jpg

父さんが戻ってくると おやつをもらおうと 張り付くまもるです
fc2blog_2016091112555675c.jpg

隔離されたケージで 安心してねむることもできます

まもるも嫌がらす 寝ていました
fc2blog_20160911125612be9.jpg


函館に到着したのは 夜中でした



実は 母には マロが亡くなったことは 内緒でした

いきなり まもるを見せたので ビックリしてました

小さい時からマロのことを 可愛がってくれていたので ショックだったとおもいますが

ありがたいことに まもるが すぐに 母に甘えて

懐に入っていってくれたので 涙の時間はとても短かったです

ありがとう まもる   助かったよ (/_;)





翌朝のお散歩

涼しいねー  やっぱり北海道だよねー (^-^)
fc2blog_20160911125628529.jpg

函館は むかし  大火があり 
「1934年(昭和9年)3月21日に北海道函館市で発生した火災。
死者2166名、焼損棟数11105棟を数える大惨事となった。」

それ以前にも何度も繰り返された大火の対策として

燃え広がらないように作られた グリーンベルトという 公園のように広い緑地帯があります

ここが まもるの散歩コースです

fc2blog_20160911125645297.jpg

オバコギLINEに 写真を送ったら

「子牛かと 思った」 と 言われました   (*^^*)

可愛いから いいか


にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
* Category : お出かけ
* Comment : (4) * Trackback : (0) * |

* by モカねーちゃん
同じ大地を踏みしめていたのですねー!
函館は修学旅行の時に通過したのと、大人になってから2、3回行ったことがあります。
素敵な街で好きなのですが、ちょっと遠い…(^^;;
新幹線がこっちまで通れば行きやすくなるのかな?

いつかまた、そばに来ることがありましたらまもるくんにもマロ母さんにもお会いしたいな〜(*^^*)

モカねーちゃんへ * by マロ母さん
そうなんです、でも今回は
本当に忙しくて市内も殆ど見ないで帰ったんですよー
毎年行きますので、お会いできたら嬉しいですね
新幹線が札幌まで伸びたら とても便利になりますよね
飛行機より電車が好きでーす
ワンコもOKにしてくれたら最高!

* by nagomama
わんこ連れの船旅、快適そうだね^0^
北海道は大好きで何度か行ったことがあるけど
ごんちゃんを迎えてからは行ったことがないの。
いつか行きたいなぁ!

まもるくん、黄色のお洋服が合うね!
子牛(笑)
放牧されて、草食べてる?^m^

nagomama さんへ * by マロ母さん
船旅もドライブも快適ですよー
いつか ぜひ ごんちゃんも連れて行ってください
涼しいし 北海道は最高ですよ
放牧されたけど お手紙読んでるだけです(笑)

個別記事の管理2016-09-10 (Sat)
毎年恒例の 北海道への旅です

主人の母が函館におりますので 行くわけですが

今年は もう一つ大事な用事がありました

それは 次回です

fc2blog_20160904222051be0.jpg

マロは旭川生まれ 札幌にもいました

まもるは 初めてなので 緊張して...... ウソです

なんとも思ってないみたいです (*^^*)
fc2blog_201609042221192d1.jpg
都合の良い時間のフェリー(青森~函館)が予約できなかったので

時間に余裕ができました

真っ直ぐ東北道を北上すると 早く着きすぎてしまうので ぶらぶらと

常磐道など 走っていきました

すると 震災のときの風景が まだまだ残っている所がたくさんありました

汚染物質の積み上げられている所もよく見えます

道路標識には こんなおどろおどろしい数値が 表示されます

忘れてはいけませんね

東京オリンピックどころではありません


fc2blog_20160904222143394.jpg
立ち寄ったのはまず 秋田県田沢湖です

日本一深い湖だそうです

とってもとってもとーーーっても きれいな水です

fc2blog_201609042222035e2.jpg

お魚が 手ですくえるんじゃないかと 思うくらいの 透明度です

海のようでしょ?
fc2blog_201609042222264c0.jpg
わかりにくいかなー?

お魚がいっぱいです

fc2blog_201609042222392d6.jpg

マロと 来た時には ボートを借りて 漕ぎ出したのですが

この日は暑くて 断念しました


fc2blog_20160906223830d83.jpg
天気によって 水の色は変わります
マロの時は 曇っていたのですね

IMG_7285.jpg
次に向かったのは 青森県に広がる 世界遺産 白神山地です

とっても広いので すべて見るなんて 無理なので

今回は 岩木山と ブナの森、 マザーツリーと言われる巨木だけ 見て帰りました

IMG_7276.jpg

この一本だけ とっても大きいのです

大きさが伝わるかな?

他の物は 細いんです
IMG_7278.jpg

時間が余っていると余裕で行動していたら 白神山地の道がとても険しくて
あっという間に ギリギリの時刻になってしまいました


もちろん 間に合いましたけどね
IMG_7281.jpg


fc2blog_20160910110803bd1.jpg

さあ まもる

いよいよ 海を渡るよー

厳島神社への 観光船とは 違うよ (^-^)



帰路の東北でもまたまた世界遺産を見てきました
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
* Category : お出かけ
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2016-09-03 (Sat)
もう九月ですね
お盆休みの話から 書こうと決めていたのですが

とても悲しい知らせがありましたので 

ピノ王女のことでも 胸がいっぱいになっていたのに

そらくんが 虹の橋に行ってしまいました

fc2blog_20160902133945ba4.jpg

ついこの間 みんなに カッコイイマイカーを お披露目して
乗りこなしていたばかりだったのにね

fc2blog_20160902134003d34.jpg

そらくんを囲んで みんな 笑顔です
みーんな 笑っているでしょ?

fc2blog_201609021340216eb.jpg

大好きなそらちさんとのツーショットです
嬉しそうな顔をしてます

fc2blog_20160902134056939.jpg
そらくんの後ろにいるのは シェビー君とレモンちゃんです
同級生ですね

先週お家に伺ってきました
みんなに愛されていたそらくんは 
お部屋からはみ出しそうな沢山のお花に囲まれていました


fc2blog_20160902134038ebc.jpg

マロがいる頃は 会うたびに 同級生写真を撮っていました
そらくん、 早すぎるよ
マロが まだ来るなって シャー顔していたよ


IMG_5724.jpg



シニアワンコには 夏を越すということは とても大変なことだそうです
ミルキーちゃん モカちゃん 
他の可愛こちゃんたちにも 早く涼しい季節が訪れますように
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
* Category : オバコギ会
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |